水中花
2025年08月28日(木曜日) 雑談
8月ももうすぐ終わりですが、まだまだ暑い日が続いていますね。
今週末は最高気温38度の予想だそうで…外に出るのも危険な暑さです💧
今回は少し涼しくなるような、水の中の世界をお届けしたいと思います。
皆さんは「梅花藻」(ばいかも)という花をご存じでしょうか?
水温の低い清流に生息する水草で
6月下旬から9月中旬に、梅の花に似た小さな花を咲かせます。
水の汚染に敏感で清らかな水でしか育たないため、絶滅危惧種に指定されているそうです。
梅花藻の受粉は諸説あるようですが、
主に水の流れを利用して花粉が雌しべに運ばれると考えられているようです。
水の流れに愛を託すなんて、運命を感じてしまいます💗
滋賀県の醒ヶ井は梅花藻の名所として有名らしく、
可憐な白い花や、ピンク、紫がかった小さな梅花藻の花を咲かせます。
きれいですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ちなみに梅花藻の花言葉は「幸せになります」だそう。
綺麗な水の中でゆらゆらと揺れる小さな花を眺めていたら
幸せな気持ちになれそうです。
体調に気を付けて、暑い夏を乗り切りましょう(@^^)/~~~